人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

蝶&鳥日記 2

nozopy2.exblog.jp

冬場は鳥に浮気する蝶がメインの日記

dodoboy氏、ash氏夫妻、一寸の虫氏を含め総勢6名のゼフ合宿に、お馴染みスギ丸氏、ma23氏、私の3名が乱入し、総勢9名で、ゼフツアーを開催。どうなりますやら。
7/1深夜に我々3名は西を目指し、6名と合流し、華々しい開幕となる。1日目と2日目のコースがほぼ同じであるので、どのように纏めたら良いのか、少し考えたが、種類で区別してブログアップいたします。その1は1~2日目に撮影したゼフ。その2は2日目にだけ撮影したゼフ。その3はゼフ以外の蝶の三部作でお届けいたします。

早朝に現地入りするも蝶が飛んでいるわけではありません。ゼフを撮影するには、兎に角叩くべしとめいめい長竿でばしばし。最初に登場したのが、フジミドリシジミ。どちらかと言えばおとなしい蝶です。旬を越しており、鮮度は良くありません。1週間前が適期だと思いました。

フジミドリシジミ雌閉翅
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_2222745.jpg


フジミドリシジミ雌開翅
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22232843.jpg


フジミドリシジミ雄半開
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22244775.jpg


次に目指すは、アイノミドリシジミ。時間的な住み分けをしているらしく、アイノ→ジョウザン→エゾの順番で登場するらしい。アイノはクリソ系ゼフの特徴であるきらめきが素晴らしく、卍飛翔も延々と続く。何度もチャレンジするも、静止、飛翔共本来の色が出ていないようだ。まあ、アマチュアの写真ですので、ご容赦の程。

アイノミドリシジミ雄全開1
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22315871.jpg


アイノミドリシジミ雄全開2
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22323157.jpg


アイノミドリシジミ雄飛翔1
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22341368.jpg


アイノミドリシジミ雄飛翔2
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22345488.jpg


次にジョウザンを探す。アイノとよく似たパターンであるが、卍飛翔の時間が非常に短く、なかなか至近に止まらないので苦労する。

ジョウザンミドリシジミ雄全開1
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_2237342.jpg


ジョウザンミドリシジミ雄全開2
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22373699.jpg


ジョウザンミドリシジミ雄全開3
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_2238912.jpg


昼前になり、ぼちぼちエゾが登場するはずであったが、一向にテリを張る気配なし。叩き出しで唯一の個体を発見。同定が非常に難しいが、全員がエゾと言うので、たぶんエゾでしょう。

エゾミドリシジミ雌閉翅
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_2241465.jpg


ぼちぼちヒサマツのテリ張り時刻。大急ぎでポイントに移動するも、全然止まる気配なし。それでもしっかりとその姿を脳裏に焼き付けることが出来ました。
ポイントを移動する。ここは、ハヤシミドリのポイントである。少し早いかと思っていたが、ピカピカの個体を両日共多数観察・撮影成功する。

ハヤシミドリシジミ雌閉翅
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22481228.jpg


ハヤシミドリシジミ雄閉翅広角
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22491554.jpg


ハヤシミドリシジミ雄半開1
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22504029.jpg


ハヤシミドリシジミ雄半開2
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22511957.jpg


ハヤシミドリシジミ雄全開サイド
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22521294.jpg


ハヤシミドリシジミ雌全開
7月2~3日(晴れ・くもり・雨)タイトル:ゼフツアーその1_f0105542_22524676.jpg


と言うことで、1日目は午前6時~午後6時まで、たっぷり12時間遊びました。ゼフ撮影種5、観察種2とまずまずの成果でした。民宿に移動し、明日の計画を練るが、同じコースにしようと意見が一致。美味い料理で、疲れを吹き飛ばそうと思っていたが、出る料理がすべて〇〇でガックリ。大半の方が呑まれないので、一人寂しく手酌酒。    その2に続く
# by 6422j-nozomu2 | 2011-07-05 23:06
午後3時にキマポイント到着。テリ張りにはたっぷり時間があるし、周辺のヒメジョオンを一輪ずつチェック。最初に見つけたのが、イントロで紹介した個体です。更に探すと、少ないながらもいましたのでアップします。すべて吸蜜シーンです。しかし、この蝶は吸蜜中は本当に無警戒です。1cm程度に近づいてもピクリともしませんでした。

吸蜜1
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_22191912.jpg


吸蜜2
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_22193933.jpg


吸蜜3
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_2220614.jpg


吸蜜4
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_22202862.jpg


吸蜜5
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_22204529.jpg


ぼちぼち午後4時。テリ張りの時刻です。しかし、待てども待てども一向にテリを張りません。午後4時半、午後5時と時間は刻々と経過。午後5時半になって、ほぼ諦め状態。やはり天気が良すぎて、気温が高すぎるとテリを張らないんだ。どちらともなく、「帰りましょうか」と言いかけた、午後5時45分。1頭が円軌道を描きながら旋回し、少し高い葉上に静止。約半時間に何度かチャンスがありましたが、少しテリ位置が高かったので、少しトリミングして掲載いたします。キマリンブルーを想像していた方はごめんなさい。このポイントは俗に言う、クロキマしかおりません。でも、私にとっては、タイトルどおり渋い蝶なのです。

半開
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_223384.jpg


全開
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い後半_f0105542_22332914.jpg


クロヒカゲモドキだけはヌルでしたが、オオヒカゲ、ウラナミジャノメ、キマダラモドキ、クロキマと渋い蝶狙いはほぼ成功。満足の1日でした。本日の目撃種は、掲載種以外に、アゲハチョウ、キチョウ、スジグロシロチョウ、ミドリシジミ、ミズイロオナガシジミ、ルリシジミ、サトキマダラヒカゲ、クロヒカゲ、ヒカゲチョウ、ヒメジャノメ、ゴマダラチョウ、オオウラギンスジヒョウモン、コチャバネセセリ、オオチャバネセセリ、キマダラセセリであった。
Fさん楽しかったですね。運転お疲れ様でした。又遊びましょうね。
# by 6422j-nozomu2 | 2011-06-29 22:46
キマルリは午後3時以降の蝶。たっぷり時間はあります。渋い蝶その1はオオヒカゲです。三重県と京都府のポイントを数箇所まわりました。多いポイントで2頭、ヌルのポイントもありました。この蝶は体格に似合わず、臆病で人の気配に超敏感。すぐに、奥へ奥へ、暗いところへ暗いところへ逃げてしまいます。結構時間はかかりましたが、何とか、閉翅、開翅、飛翔写真を撮ることが出来ました。出来栄えは微妙ですが、どうぞ。

オオヒカゲ閉翅
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_2192055.jpg


オオヒカゲ閉翅広角
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_2195265.jpg


オオヒカゲ開翅
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_21102776.jpg


オオヒカゲ飛翔1
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_21105068.jpg


オオヒカゲ飛翔2
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_2111872.jpg


ウラナミジャノメ
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_21112870.jpg


結構時間を費やしましたが、何とか目的を達成し、大阪府に移動。狙いはキマダラモドキです。この蝶も大阪府では風前の灯。会えたらラッキーだと思っていましたが、偶然にも幹上でおすまし顔の本種発見。凄く暗い場所です。自然光とストロボの2枚を掲載いたします。

キマダラモドキ自然光
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_21153030.jpg


キマダラモドキストロボ
6月25日(晴れ)タイトル:渋い蝶狙い前半_f0105542_2116117.jpg


いよいよ、本日のメインであるキマルリ撮影のため、京都府に移動する。イントロで紹介したように無事撮影成功です。その他の写真は後日 -続く-
# by 6422j-nozomu2 | 2011-06-27 21:23

by 6422j-nozomu2